忍者ブログ
北海道の軟式野球少年団、岩見沢CSBの日誌です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、かんとくにノックをしてもらった。
自分はノックの球を、よくとれたと思った。
だけどみんながやってる時に声をだせなかった。

こんごの課題は、声をしっかり出していきたいです。

20070329.jpg
PR
【ランニング】走るのが遅かったりしてる人がいた。
【体操】体操の時、声を出していない人がいた。
【キャッチボール】声を出していない人がいた。
【ノック】声を出していない人がいた。

自分はノックの時ちゃんと捕れたと思います。
練習の中のかけ足はみんなちゃんとしていた。
ちゃんと声を出している人もちゃんといた。

全体的に声が少ないと思います。声を出すことは、試合中にも大事なことなので、なおしてほしいと思います。

体操のとき、声がでていなくて、監督・菅原コーチに注意された。
(日曜日の練習試合の反省も含めて…)ちゃんとしていかなきゃ…と思った。
キャッチボールからは、意識して頑張った。

北村土里夢で3度目の練習。

今日は岩見沢ファイターズと合同練習・練習試合を行いました。


190325.jpg


岩見沢ファイターズは少人数ながらきびきびした動きと、元気のよい声出しのできる、いいチームでした。

試合では、バッターボックスと守備の声出しができてきているようです。前回に比べて、見逃し三振がすごく減りました。


  1 2 3 4 5 6
岩見沢ファイターズ 2 0 0 1 2 5
岩見沢CSB 0 0 0 2 1 3


四死球がらみの失点がひびき、後半の追い上げも届かずに 5-3 で残念ながら敗戦でした。



次はガンバロウ!


今日は先輩団員のひでさん、しょうけんさん、ひろき兄さんの3名が練習を手伝ってくれました。

紅白戦もやりました。結果は2-2の引き分けでした。

それから、菅原コーチにノック(手)をやってもらいました。それが終わったあとみんなはク~タクタになりました。

それから最初に書いてある3人の先輩のティーバッティングも見ました。みんなすごーいと思っていると思います。

中央小体育館で室内練習。元気よく基礎練習・守備練習・バッティング練習を行いました。

父母会で、やまと公園に2度目の融雪剤散布を行いました。(40リットル×3袋)

室内練習で指導してくれていた沼崎先生が、市内の小学校へ転勤になります。熱血指導、ありがとうございました。試合見に来てくださいね!

今期2度目の雪割り@やまと公園。
先週よりもスコップさばきがうまくなっていました。

奎パパからの助言で、融雪剤を撒きました。(40リットル×2袋、¥630/1袋)
思ったよりも広範囲に撒けるものだなーという感想でした。

早くグラウンドが使えるようになりますように。

今日は北村土里夢(ドーム)で、栗沢コンバットと練習試合を行いました。
今シーズン初試合。中には緊張のあまり気持ち悪くなっちゃった団員もいました。

試合は両チームとも(思ったより)エラーが少ない展開になりました。


 

1

2

3

4

5

6

栗沢コンバット

2

0

1

0

0

0

3

岩見沢CSB

2

0

0

0

10

X

12X



5回裏に全員得点となる10点をあげて今期初勝利!


190318-1.jpg190318-2.jpg   








試合中に監督・コーチが守備位置や走塁についてこと細かに指導してくれていました。
団員たちもゲームの中でいろいろな事を新しく覚えていたみたいです。

みんな、いい練習試合だったよ!
今日は午前授業ということもあり、2時過ぎからやまと公園の雪割りをしました。卒団した6年生やお母さんたちも手伝ってくれました。

190312.jpg 





←雪おこし中。

最初はスコップに振り回されていた団員たちも、最後にはイッチョマエに使いこなしていました。1時間半ほど作業をおこなって、気温が下がる前に終了。

ほとんどの団員にとって雪割り自体はじめての経験だったみたいです。
明日は筋肉痛でしょうな。。。。
北村ドーム(土里夢)で練習。
久しぶりの広い場所での練習なので、みんな楽しみにしていました。


190311.jpg




ごらんの通り、本当に広かったです。

遠投キャッチボールやベースランニング、試合形式のバッティング練習と、12時から3時までの3時間、みっちりと鍛えられていました。

今日は6年生の卒団式。
式の前の練習は卒団生がメニューを作り、コーチをつとめました。
最後に卒団生チームVS在団生チームでの室内紅白戦をやりました。
卒団生が将司のホームランなどで先制しました。が、後輩達への優しい心配り(?)で、在団生チームに公貴・太一の2本のツーランホームランが飛び出します。
結果は引き分けに終わりました。


卒団式で卒団証と寄せ書きを渡されました。
今日を境に小学野球とはお別れです。
野球を続ける子にも他のことにチャレンジする子にも、今日のことがいい思い出になってくれればいいですね。
最近のコメント。
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[05/01 元CSB野球人]
[10/07 団員]
現在の訪問者数。
忍者ホウゲン。
お天気。
アンケート。

Copyright © [ CSB日誌。 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]