忍者ブログ
北海道の軟式野球少年団、岩見沢CSBの日誌です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1時くらいまでかかって2試合をこなし、団員達はおなかがぺっこぺこ。

すぐにでもおにぎりを食べたがっていましたが、敢えて
「やまと公園に戻ってから食べるぞ。」

実は、今日焼き肉を計画しているということは父母と一部団員しか知らないトップシークレットだったのです。

「第2小学校でお弁当食べたいなー。」
「どうしてやまと公園で食べるの?」

団員の不満声をいなしながら、一同やまと公園へ。




公園では先発のつっし~&類パピ~&マミ~がセッティングをしていてくれました。

「うわっ!なんかやってる!」
「焼き肉?焼き肉?」


公園はプチパニック。(笑)
うれしさのあまり公園内をかけずりまわる団員。

190504-3.jpg

炭に火をおこし、焼き肉開始。

190504-5.jpg

卒団した中学生も参加です。


野菜や焼き鳥は、前の晩につっし~&類パピー・マミーと菅原コーチ夫妻が作っておいてくれました。
なんと焼き鳥は一本一本手差し!

              おつかれさまです。なまらおいしかったです。

190504-4.jpg

本職のような手つきで焼き鳥を焼く、パピー。

190504-7.jpg

ジンギスカンコーナーではSHOUパパが阿修羅のごとき活躍で焼いてくれました。
(なぜか写真には写ってませんが。。。。( ̄_ ̄;))

190504-6.jpg

さらに!厚岸の漁師さんから直送してもらったという

ホタテ&カキ!(美味かった~~)



子供達は大喜びでした。もちろん大人達もですが。(笑)


あまりにも美味しくて、ビールがないのが残念でした。

(一部お母さんたちの中ではかなり酔っぱらってるんでない?と思われる会話も飛びかってましたが。。。)




ちょうどやまと公園のエゾヤマザクラがきれいに咲いていました。
だれか見てたっすか?

190504-8.jpg


PR
今日は第2小学校グラウンドで上幌向イーグルスと練習試合を2試合行いました。
とても風の強い日で、守備は大変そうでした。


1試合目。

190504-2.jpg

先発は健二郎。
毎回ランナーを出しながら要所を押さえるピッチングで5回を完投1失点。


しかしながらバッティングも湿りがち。
四球や死球で塁上をにぎわせながら『あと一本』が出ず、2安打1得点。

 

1

2

3

4

5

上幌向イーグルス

0

0

0

0

1

1

岩見沢CSB

1

0

0

0

0

1


結果は1-1の引き分け。
惜しい。。。。。



2試合目。

先発は公貴。
1回・2回を3者凡退に抑えたんですが、3回に突然調子を崩してしまいました。
四球と2つのデッドボールを与えた後、連続安打を打たれ、4失点。
しかしその後は苦しみながらも立ち直り、我慢強い投球で5回を投げきりました。

その公貴を打線が援護。5回にはコツコツとためたランナーを健二郎がライト線へのスリーベースヒットで一掃し、逆転に成功。

190504-1.jpg

 

1

2

3

4

5

岩見沢CSB

1

0

0

1

5

7

上幌向イーグルス

0

0

4

0

0

4


7-4で辛勝。
ピッチャーもバッターも苦しみながらよくがんばりました。

また、この試合で廉が初ヒット!←センター前へクリーンヒット。
おめでとう!!

午後からは栗沢コンバット(5年生以下チーム)戦。

190503-1.jpg

先発は将太。
初回に先頭バッターにセンターオーバーの3塁打を打たれます。
が、絶妙な牽制球(けんせいきゅう)でアウト!

3回にも先頭バッターを四球で出しますが、再び牽制でアウト!

4回を打者12人7奪三振の準パーフェクトピッチング。



2番手は尚哉。
尚哉も見事な牽制で、2塁ランナーをアウトにしとめます。
3回を1失点3奪三振。



打線は上級生を中心に固め打ち。
2安打1四球の将太、2四球の健二郎、2点タイムリーヒットの謙太。
6回には廉のバントで、健二郎が2塁から一気にホームインしました。


 

1

2

3

4

5

6

7

栗沢コンバットU5

0

0

0

0

0

1

0

1

岩見沢CSB

0

2

0

1

1

1

X

5x



試合は1-5xで勝利。
がんばった!おめでとう!!

この試合で、大地に『待望の』今期初安打が出ました!

北真小学校グラウンドで、北真パイレーツ・栗沢コンバット(5年生以下チーム)と練習試合をしました。



午前中は北真パイレーツ戦。(今期9試合目)

先発は公貴。
毎回ランナーを出すものの大崩れせず、7回を9奪三振の完投。

守備では外野に惜しいエラーが連発。
追いついてグラブに当てていながら落としてしまいました。モッタイナイ。。。。

バッテイングでは4安打。内野安打が少なくなってきたのは打球が早くなってきたからでしょうか。

 

1

2

3

4

5

6

7

北真パイレーツ

1

0

1

1

1

0

4

岩見沢CSB

1

0

0

0

0

0

1

            (取り決めにより時間制限6回裏まで)

結果は4-1で敗戦。
でも、比較的しまったいい試合でした!


先日の試合で初安打を打った謙太が大活躍。2安打・1盗塁・2刺殺。
(残念ながらお父さん・お母さんは見てなかったようですが。)

190503-2.jpg

第一小学校グラウンドにて第一アトムズとの練習試合。

いつもの打順と少し違うオーダーで挑みました。
そのおかげか、5,6年生は全員安打!
裕次郎に初ヒットとなる2点タイムリーツーベースが出るなど、活発な打線でした。

先発は尚哉。
初回にホームランを打たれてしまいます。
今日のCSBは外野の守備が不安定でした。いつもならキャッチできるボールをバンザイしたり、後ろにそらしたり。。。。

  1 2 3 4 5 6 7
岩見沢CSB 0 0 0 2 3 1 0 6
第一アトムズ 1 5 0 4 0 4 X 14x


結果は6-14xで敗戦。

練習通りにできない悔しさから、試合後に涙している団員もいました。

ひとつひとつ、いろいろな大切なことを学びながら強くなっていこう!
応援してるぞー!



(応援に夢中で写真を撮り忘れました。スミマセン。)
今日は岩見沢小学校グラウンドで練習試合を2試合おこないました。

相手は岩見沢ファイターズ。

先月、北村土里夢で合同練習・練習試合をやったチームです。
それぞれグラウンド練習でどれだけ成長したか、気になるところでした。



⑥ 岩見沢ファイターズ戦。

先発は公貴。今期2度目の先発です。
初回、エラーで得点され、3回にはライトオーバーの2ランホームランで2点をとられます。
それでも大きく崩れず、5回を完投しました。

190428-1.jpg


バッティングは前回の試合と同じように、内野ゴロを多く打たされて散発1安打で1得点。


 

1

2

3

4

5

岩見沢ファイターズ

1

0

2

0

0

3

岩見沢CSB

0

0

0

1

0

1



残念ながら敗戦。





⑦ 岩見沢ファイターズ戦。

2試合目。
1回の表、健二郎がいきなりの先頭打者ホームラン!
    (その後健二郎パパの携帯に速報メールがあいついで届いたそうです。パパ半パニック状態。

ピッチャーはその健二郎が先発。
3回を2失点ながらノーヒットにおさえるナイスピッチング。
4回から尚哉が登板。少し好不調の波が大きかったようです。


190428-2.jpg


試合は点を取ったり取られたりのシーソーゲーム。
5回に四球とタイムリー・エラーをからめての5得点を加えたCSBが勝利。


 

1

2

3

4

5

岩見沢CSB

1

1

0

3

5

10

岩見沢ファイターズ

1

0

1

3

0

5




謙太と開成が初ヒットを打っています。しかもタイムリーヒット!
レフトへのいい当たりでした!おめでとう!
高居コーチが 『初ヒットは絶対思い出に残りますよ』と言っていました。


今日は一時あられがちらつく寒い日でした。


最初はとまどっていたグラウンドの広さにもだんだん慣れてきたようです。
キビキビとした自主練習ができるようになってきました。


上級生を中心に、試合形式の守備練習・バッティング練習を楽しくやっていました。


みんなでよく声を出してガンバって練習をしている姿を見るのは、いいですね。

これからもこの調子でガンバレー!
好天に恵まれました。

練習風景写真を久しぶりにのせてみます。


↓一塁ランナーへの牽制の練習。

↓リードと盗塁・一塁コーチの練習。
 

↓2塁盗塁阻止の練習。


みんな顔まで泥まみれになって練習していました。←毎日洗濯タイヘンですよね。。。。

でも、すごくいい顔してましたよ!

今期5試合目、日の出リトルタイガース戦。
愛馬公園グラウンドでおこないました。

今日は朝から風もなく、ポカポカといい陽気になりました。

10時過ぎにプレイボール。

先発は健二郎。
低めの速球がすごく威力がありました。
その反面高めに抜けるボールもあり、それを相手に痛打されました。

愛馬公園のグラウンドは外野のコンディションが非常に悪く、ものすごくイレギュラーしていました。
(相手も同じ条件だったんですが。。。)
序盤にエラー絡みで大量得点されてしまいました。

バッティングも相手ピッチャーにタイミングが合わず、多くの内野ゴロに打ち取られてしまいました。
(ヒットは奎哉と将太の2本のみ。)

  1 2 3 4 5 6 7
岩見沢CSB 0 0 0 0 0 0 0 0
日の出リトルタイガース 2 4 0 2 0 1 X 9x

結果は元気なく0対9で完敗。。。。。


5回に裕貴が、ヒットエンドランのサインからのたたきつけるバッティングで進塁打を決めたのが見事でした。


次戦もがんばろう!
今日は久しぶりの練習試合。ダブルヘッダーです。

相手は上幌向イーグルスです。
8時半にやまと公園グラウンドに集合し、第2小学校へむかいました。

天気予報では今年一番の暖気で最高気温18度(!)のはずが、風のせいなのか肌寒い日となりました。(涙)




③ ウォーミングアップをして、10時半近くから第1試合開始。
これまで家の用事などで試合にでれなかった公貴が今期初試合となりました。

先発は健二郎。
3回をノーヒットノーランに抑えるナイスピッチング。
その後は尚哉が要所を三振にとるピッチングで抑えました。

攻撃も、大地が2回にスクイズバントを見事に決めて先取点。
その後も効果的に加点しました。

 

1

2

3

4

5

 

上幌向イーグルス

0

0

0

2

0

 

2

岩見沢CSB

0

2

2

2

X

 

6


結果は2対6x。見事な勝利でした。


試合後、食事休みをとりました。
第2小学校のグラウンドはとても広くてきれいに整備されていました。
昼ご飯を食べた後にキャッチボールやバッティング練習をする団員もいました。


④ 12時半すぎから、第2試合をおこないました。

初回から四球を選び塁上をにぎわせますが、あと一本が出なくてなかなか点がとれません。
一方、今期初マウンドとなった公貴もナイスピッチングで相手に点をあたえません。

締まった試合となりました。

 

1

2

3

4

5

岩見沢CSB

1

0

0

2

0

3

上幌向イーグルス

1

0

1

0

0

2


4回に健二郎のクリーンヒットで同点とし、満塁でのキャプテン尚哉の好走塁が相手のエラーを呼び、逆転に成功。
その1点を将太が守りきって2連勝となりました!
いい試合でした!

この試合で、類と走がデビューを果たしました。
おめでとう!これからもがんばってね!



(今日の試合では写真が全部ピンぼけでした…ゴメンナサイ。)
今日は寒かったので、ジャンバーを着てがんばりました。

最初にランニングと体そうとダッシュをしてからキャッチボールをしました。
次に、すぶりを40回くらいしました。

5時ころかんとくが来てトスバッティングをして、皆まあまあ飛ばしてました。

190413.jpg
久しぶりに気持ちよく晴れた日でした。


見に行けませんでした。残念。

曇り空ながら、久しぶりの2時間練習。(16:00-18:00)

コーチ・監督不在のスタートでしたが、5、6年生が中心になって自主的に練習内容を決めながらすすめていました。
しかし。。。最後になると集中力が切れたのか、動きや声出しがおろそかになっていました。


まずは岩見沢一声を出せるチームになろう!


今日はSHOUパパが練習を手伝ってくれました。
「久しぶりにやったのでクタクタ」と言ってました。(笑)

まだまだ寒い中での練習になります。
防寒着の用意、汗の始末など体調管理をきちんとするようにしてください。(監督より)

一昨日・昨日と雨で練習中止がつづきました。
今日は久しぶりに練習!。。。。と思いきや。

5時頃にわか雨に見舞われ、残念ながらの練習中止。

春は不安定な天候ですが、はやくポカポカの練習びよりが来てほしいものです。
今日からはじまりました!

グラウンド練習。

好天にも恵まれ、気持ちのいいグラウンド練習初めになりました。

190407.jpg

キャッチボールでは久しぶりの地面の感覚にとまどっているところも見られましたが。。。


いよいよ本格的な『野球』がはじまりますね!

今日はやまと公園グラウンドの整備を行いました。

団員たちとお母さんたち、みんな軍手をはいて、熊手や竹ぼうき・スコップにネコ車(一輪車)とさまざまな道具を手にがんばりました!

1904.jpg

一冬の間、雪の下になっていたグラウンド内の石ころや枯れ葉・枝などを集めます。
そのあと新しい土で穴を埋めていきます。

一通りきれいになったあと、川上監督の必殺技 『自動車トンボ掛け』が出ました!

190405-1.jpg

わきあがる団員たちの大歓声。

2時間ほどの整備で、見違えるようにきれいになりました。

いよいよ土曜日から待ちに待ったグラウンド練習がはじまります!
今日、体育館で練習をしました。9時からすがわらコーチがきました。

ランニングは、声をあんまり出していませんでした。
ダッシュは、バックなのかゴーなのか、はんのうがおそかったです。
キャッチボールは、へんな所ばっかりなげちゃいました。
トスバッティングをやりました。ちょっと注意されました。

190404.jpg

川上かんとくが来て、すがわらコーチはかえりました。

ティバッティングをやりました。ひとり5きゅうでじゅんばんどおりに川上かんとくが終わりと言うまでつづけました。
テニスボールでしあいをやりました。2ベースを打ちました。うれしかったです。
最後にランニングをして、たいそうして、体育館にお礼をして川上かんとくのおはなししておわりました。

すがわらコーチに注意されたので、今度からは注意されないようにがんばりたいです。
…たまにはマジメに仕事してるということらしいです…
190401.jpg

今日は、かぜをひいてからの練習なので、元気がなかったので、あした・あさっては元気よく練習をしたいです。

今日、CSBの野球の練習があった。
9時からはじまって2時間30分くらいたって、ノック中に太一くんがバットをふったらぼくのケツにあたった。「キーン」とぼくの心の中でなって、すごくいたかったです。だけどぼくは、たえて練習を続けました。
ケツがいたい一日でした
最近のコメント。
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[05/01 元CSB野球人]
[10/07 団員]
現在の訪問者数。
忍者ホウゲン。
お天気。
アンケート。

Copyright © [ CSB日誌。 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]