[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
対戦相手は幌向子ども会。(今期対戦成績は1勝1分。)
(スコアより)
先攻はCSB。
3回に先取点を奪った後の5~7回に、打線がつながります。
公貴・将太・大地がそれぞれ2安打。
合計で10安打8得点!
それ以上に積極的な走塁が光ります。
公貴の4盗塁を筆頭に合計12盗塁!
2回には廉・太一のダブルスチールも決まりました。
先発は前試合に引き続いて健二郎。
疲れが心配されます。
が
7回を 無安打 無失点 2四球 完投 の
ノーヒットノーラン達成!
しかも2四球のランナーを2人とも牽制でアウトにして3人x7回=21人で21アウトを奪う
準完全試合!
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
2 |
2 |
8 |
幌向子ども会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8-0で勝利!!
2試合連続の完投で健二郎の疲れが心配されますが。。。。。
来週は市営球場で決勝戦です。がんばれみんな!
対戦相手は第一アトムズ。(今期成績は0勝1敗。)
(スコアより)
先発は健二郎。
6回を被安打1の無失点でおさえます!
(5奪三振。)
守備陣もこの試合、ノーエラー。
うち、サード大地の捕殺(ゴロをさばいたりしてのアウト)が5個。
堅実さが光ります。
キャッチャー将太も2塁への盗塁阻止を2回達成!
(この試合、盗塁阻止率.666。)
バッティングでは、2回にヒットの健二郎につづき、大地がレフトオーバーのタイムリーツーベースを打ち先取点!

つづく廉もサードへの内野安打を打ち3連打!
…2点目はなりませんでしたが。
|
|
|
|
|
|
|
計 |
第一アトムズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
岩見沢CSB |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
x |
1x |
試合は0-1xで勝利!
対戦相手は由仁ファイターズ。(今期成績は1勝0敗。)
(スコアより)
先発は尚哉。
序盤は両チームピッチャーの投げ合いとなりました。特に尚哉は3回まで打者9人で締める好投。
(被安打1ながら2塁で牽制アウト!)
ファイターズのI投手も上位打線から4連続三振をうばう好投。
3回表、先頭バッターの開成が四球を選びます。
つづく廉・公貴が連続バントヒットを決め、ノーアウト満塁!

しかし、3連続内野ゴロに打ちとられ、先取点ならず。

逆に4回・5回に打ち込まれ、5点をとられてしまいます。
5回途中から将太が好リリーフ。ノーアウト3塁のピンチを無失点で切り抜けました。
最終回、大地が左中間へのヒットを打ち、反撃ののろしをあげますが…
後続がおさえこまれてゲームセット。
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
由仁ファイターズ |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
0 |
x |
5x |
結果…0-5xで敗戦。
得点差はついたけれど、試合の流れをモノにできたかどうかの勝敗だったようです。
次戦は『ここぞ』の一踏ん張りができるよう、がんばろう!
B級(5年生以下チーム)の2回戦、相手は東ブラックベアーズ。(組み合わせにより1回戦はなし。)
(スコアより)
先発は健二郎。
1点リードの4回に突然崩れます。
死球とエラー、3つのワイルドピッチ

その後は立ち直り、6回2/3を1安打6三振。
バッティング。
2回、1アウト2塁から裕貴がバントヒット。その後盗塁も決め、先取点に結びつけます。
将太が2安打3盗塁と大暴れ。
この試合、チームで12盗塁と積極的に走っていました。
試合は5回に同点に追いつき、6回終了時に同点で促進ルールが適用されました。
(促進ルール:7回は無条件でワンアウト満塁から開始する)
7回裏表の攻撃でそれぞれ1点ずつ加えて3-3。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩見沢CSB |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
東ブラックベアーズ |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
3 |
勝敗は結局抽選になり、結果…抽選勝ち。
(スコアより)
先発健二郎。初回立ち上がりに3連打で1点を失う。その後はヒットを打たれながらも切り抜ける。
7回ワンアウト1・2塁から尚哉がリリーフ。エラー絡みで失点するも自責点はゼロ。
6回まで毎回ランナーを出すものの、無得点。7回に3連打で2点を返すが、届かず。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
上幌向イーグルス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
5 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
悔しい敗戦。
CSBのOBを中心とした中学生(+親?)チームとの練習試合が行われました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
H |
OBチーム |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
0 |
10 |
16 |
15 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
。。。。。OBチーム容赦なさすぎかも。(苦笑)
相手は岩見沢ファイターズ。
先発は健二郎。連投になります。疲れが気になるところ。
初回、先頭バッターを四球で歩かせ、2盗・3盗を許したあとエラーで先取点をうばわれます。
今日はなぜかバックにエラーが続出でした。←連鎖反応?
自責点ゼロながら6回まで105球の力投むくわれず、5点を奪われてしまいました。
昨日に引きつづきマウンドのことで何か言われていたみたい。そのせいで集中できなかったかも。
ベイスターズの木塚投手のように遠慮せずにガッシガッシと掘って欲しかったデス。
バッティングでは5安打3点。
初回の将太のスクイズバントが見事でした。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
計 |
岩見沢ファイターズ |
1 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
5 |
岩見沢CSB |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
3 |
結果は5-3で敗戦。
残念な試合でした。。。。。。どんまい。
相手は幌向子ども会。(幌向タイガース。)
5/13日に練習試合をして、5-5の引き分けでした。
今日は決着つけるぞ!
また、幌向のキャプテンのT君、2年生まで中央小でCSBのチームメイトだったそうです。
う~ん、宿命の対決。←何がやねん。
というわけで
先発は健二郎。
初回、2連続三振をうばう好調な立ち上がり。
2回にヒットを固め打ちされ1点をとられますが、その後は落ち着いて低めに投げ込み見事5回を完投。
途中、マウンドのことで審判から注意されていたみたいだけれど、『投球動作を行いやすくするためにマウンドの土を均したり削ったりする』ことは全然OKです。
守備。
4回にショート公貴のファインプレー!三遊間のライナーを横っ飛びでダイレクトキャッチ!
相手チームの観客からも「おぉ~~」と声が上がっていました。
バッティング。
1点先行された直後の3回、公貴・将太・尚哉のヒットで逆転!
将太は今日の試合3安打2打点の猛打賞です。
トータルで11安打、6点を奪います。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
2 |
4 |
0 |
6 |
幌向子ども会 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
試合結果は6-1で勝利!
先週の試合に引き続き2ケタ安打。打線が活発になってきました。
守備も堅実。(ノーエラー。)
今日勝ったので明日2回戦で岩見沢ファイターズと対戦します。
明日も頑張れ!CSB!
ブラックベアーズとは今年初めての顔合わせです。
ちなみに去年は公式戦で3回対戦し、3敗。(8-0、7-1、2-1)
先発は公貴。
ブラックベアーズの重量級打線に打ち込まれます。
あわやホームランという当たりも。
しかし点を取られながらも辛抱のピッチングで5回を投げきりました。
6,7回は将太がマウンドにあがりました。
久しぶりの登板です。(5/13以来約一ヶ月ぶり。)
ランナーを出しながらも2つのダブルプレーをとり、0点におさえます。
バッティングは久しぶりに当たりが戻ってきました!
将太・健二郎・尚哉・公貴がそれぞれ2安打。大地・廉・裕次郎にもヒットが出て11安打!
4回にはファーボールを含む5人連続出塁(4安打)で3点をもぎ取りました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
東ブラックベアーズ |
1 |
1 |
2 |
0 |
3 |
0 |
0 |
7 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
1 |
3 |
1 |
0 |
0 |
5 |
試合は7-5で敗戦。
今日は体調不良だった謙太以外、全員出場しました。
みんなそれぞれいいプレーがありました。CSBファンから見た全選手の活躍を紹介します。
(100%ひいき目です。)
将太…得点の口火を切る2安打。捕手守備では4盗塁阻止!(記録です)
奎哉…2四球を含む3出塁。最終回の守備ではダイビングキャッチのファインプレー!
大地…はじめてのサード守備も3刺殺1捕殺の好守備。4回にレフトへのツーベースヒットで2打点!
健二郎…2安打。範囲の広い守備で貢献。
尚哉…2打席連続ヒットエンドラン成功!ファーストの守備も盤石。
公貴…2安打1四球。粘り強いピッチング。
廉…センター前へのクリーンヒット。レフト守備も見ていて安心。
柾…コーチ・ベンチでの声出しで貢献。アウトながらもいい当たりのバッティング。
類…的確なバント。相手の守備のミスを誘い、チャンスを広げた。
裕次郎…センターへの見事なクリーンヒット。
太一…思い切りのいいバッティング。守備の時の声出しが一番!
開成…セカンドの安定した守備。ヒットにはなっていないけれど強いスイングができるようになった。
裕貴…自分を殺したナイスバントと好選球の四球出塁。ナイスチームプレイ。
今日の試合は本当にいい試合でした。また次の試合もがんばろう!
相手は上幌向イーグルス。
練習試合では3勝1分と分がいいですが、キビキビした動きとチームプレーができる成長著しいチームです。
油断は大敵。
先発は公貴。
初回を3者内野ゴロに仕留めたものの、その後は毎回ランナーを背負う厳しいピッチング。
しかし冷静に大崩れせずに乗り切り、6回を4安打無四球(1死球)の3点でおさえます。
バッティング。
2回にファーボールで出塁した将太が2盗・3盗を決め、謙太がセンター前タイムリーヒットを打ち先制。
4回にもノーアウト1塁3塁で謙太ショートゴロの間に将太のナイスランで得点。
謙太はこの試合2打点。
試合を通して4安打2四球と、全く互角の内容。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
上幌向イーグルス |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
|
3 |
岩見沢CSB |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
x |
|
4x |
試合結果は3-4xで勝利。(1時間20分ルールで6回まで。)
しかし、ギリギリの試合でした。
後半はイーグルスの猛追にいっぱいいっぱい。
試合後の反省会。
「みんな、上手くなってきている。でも、他のチームも上手くなってきているんだ。
限られた練習時間で最大に上手くなるために、もっと集中力をつけよう。」
団員みんな一丸となってこの大会を目標にがんばってきました。
いよいよその成果が出るときです!
が。。。。。。
こんな肝心要(かんじんかなめ)な大試合にもかかわらず、
管理人ことワタクシ、ムスメの保育園行事のため、応援できませんでした。。。。。ゴメンナサイ。
でも安心。わが「CSBオヤジの会」の誇る、『リアルタイム試合実況メールシステム』。(会長お疲れ様です)
今回はメール全文を掲載して、実況に替えたいと思います。
①10:00 オーダーです。

1 将太 捕手
2 公貴 遊撃手
3 大地 一塁手
4 健二郎 投手
5 尚哉 三塁手
6 奎哉 中堅手
7 謙太 右翼手
8 廉 左翼手
9 開成 二塁手
11時 開始予定です。
前回の三川フェニックスでの練習試合では、4-0、3-2で負けてます。
②10:32 実況中継

前試合がコールドの為、もう始まります。後攻めです。
練習状況だとイーブン。熱戦が予想されます。

③10:41実況中継

さあ、始まりました。
一番、ショートごろスタートです。
④10:46実況中継

ファーボールとエラーがらみで一点先行されました。
チェンジでこれから攻撃です。頑張れ

⑤10:49実況中継

大地エラーで出塁しましたが走塁アウトでチェンジ。

⑥10:55実況中継

二回表0点です。これから攻撃です!
⑦10:58実況中継

残念。三者凡退です。
いぜん1-0。
⑧11:05実況中継

0で押さえました。公貴ナイスプレー!
⑨11:06実況中継

んー、三者凡退。
⑩11:14実況中継

0点です。頑張れ!
一番からの攻撃です。
⑪11:18実況中継

またもや、三者凡退。
今日は打てないですねぇ。
五回表。1-0
⑫11:22実況中継

0です。裏の攻撃。
よんばんから。頑張れ

⑬11:25実況中継

三者凡退。
⑭11:30実況中継

犠牲フライで一点入りました。

⑮11:32実況中継

2-0。六回裏攻撃です。
⑯11:34実況中継

謙太エラーで出塁。二塁進塁!
⑰11:37実況中継

0です。最終回になりました。頑張れ

⑱11:42実況中継

柾、ライトで出場。
この間、公貴ナイスプレー!チェンジ。
いよいよ最後の攻撃。
一番の将太からです。
⑲11:44実況中継

将太レフとオーバー二塁打!
⑳11:45実況中継

一点!大地犠だ!
21 11:48実況中継

健二郎センターフライ試合終了です。
最後は押しました。
手に汗握るよい試合でした。

(多少の誤字は原文どおり(笑)。臨場感あふれる実況ありがとうございました。)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
三川フェニックス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
結果は以上の通り。
ピッチャー健二郎、7回を無安打に押さえますが2点を取られてしまいました。
バッティングは将太の一安打のみに押さえられ、最終回の1点どまり。
試合後の反省会では、悔しくてほとんどの団員が涙していたそうです。
負けてしまったけれど、本当にがんばった。
この悔しさ、今日の涙を忘れないで。
勝ちたかったね。
第一試合なので青木公園9時開始です。
やまと公園に7時45分に集合して、青木公園へ。
天気も良く、風もない絶好の『ベースボール日和』。

先発は公貴。
初回の立ち上がりに連打されて1点を失いますが、その後はしっかりと立ち直ります。
2回には2者連続の三球三振をうばいました。
3回から健二郎がマウンドにあがります。
毎回ランナーを出しながらのピッチングでしたが、ていねいなピッチングで得点させません。
外野へ飛ばされたのは1人だけ。
5回を1安打1四球の0点におさえます。
攻撃では、初回に相手のエラーで出塁したランナーを大地が初球スクイズで返して同点!
(大地は無安打ながら2度のバントを決めて今日の試合のMVP。)
その後なかなかヒットが出なかったですが、6回に健二郎・尚哉の連続ヒットで2点を奪います。
ヒット数こそ少なかったものの、ランナーが出てからの走塁・攻撃は見事でした。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩見沢ファイターズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
岩見沢CSB |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
x |
3x |
結果は1-3xで見事勝利!
みんなだんだん自信がついてきたのか、落ち着いた試合運びのいいゲームでした!
これで公式戦は2連勝です。目指せ3連勝!?
前の公式戦の時から、去年の卒団生が寄贈してくれた横断幕がお目見えしました。
青木公園はスタンドがないので、バックネットに貼っています。(笑)
去年の卒団生に見守られて、いい結果が出ているのかもしれませんね。
今日はやまと公園で美園スターズとの練習試合。
美園スターズといえば、去年のホクレン旗争奪北海道軟式野球選手権大会で全道優勝をした強豪チーム。
練習試合の予定が目白押しの中、CSBとの練習試合を急きょ組んでいただきました。ありがとうございます。
先発は健二郎。
初回先頭打者にセンター前ヒットを打たれますが、盗塁を見事に刺して波に乗ります。
無死満塁などのピンチも見事に切り抜けます。
7回を3安打6三振の完封!
フライが空中イレギュラーするほどの強風で守備も難しかったようですが、レフト先発出場の廉が3つのフライをエラー無くキャッチ。最後は球ぎわの強さを見せてのナイスキャッチでした!
バッティングでは5,6年生を中心に6安打。
こちらも無死満塁など塁をにぎわせながらあと一本が出ずに1得点6残塁。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
美園スターズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
結果は0-1xで勝利。
お互いに攻めながらあと一本が出ない展開でしたが、緊張感のあるいい試合でした。
野球と並行してやっていた陸上の練習に専念したい、ということです。
冬の室内練習から野球をはじめてから、うまくできなかったキャッチボールもぐんぐん上達していました。
ベースランニングでは、3塁からのラストスパートが誰よりも一生懸命でした。
ドームでの札幌アンビシャスの野球教室では、高橋選手にバッティングフォームを見てもらいました。
試合にはあまり出れなかったけれど、ベンチでの声出しでチームを励ましました。
今まで一緒に練習してきた仲間がいなくなるのはさみしいけれど、陸上でも一生懸命がんばってください。
そして、このチームのことも忘れないでくださいね。
悪天候により順延になり、今日から開始となりました。
いよいよ公式戦です!
緊張感が団員からもひしひしと伝わってきます。
(緊張のあまり、お腹が痛くなっちゃった団員も。(涙))
会場の青木公園グラウンドはセンターからライト方向への強風がすごかったです。
第一戦の相手は由仁ファイターズ。去年の4月に練習試合で敗北した以来の対戦になります。
先発は公貴。
ファイターズの選手はミートが上手くいい当たりのファウルボールを多く打たれますが、うまく内野ゴロ・三振にしとめて6回を3安打1失点で投げきります。
守備では急きょファーストを守ることになった裕貴が落ち着いた動きを見せてくれました。
また、内野陣を中心に声出しもできていて、全体的にきびきびとした動きでした。
攻撃では3安打とヒット数は少なかったですが、相手のミスを見逃さない走塁ができていました。
3盗が3つ。(将太・健二郎・公貴)
サードのタッチをかいくぐるスライディングが見事でした!←写真撮りたかったほど。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
2 |
2 |
0 |
2 |
|
6 |
由仁ファイターズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
試合結果は6-1で勝利!(1時間20分ルールにて6回まで。)
内容では互角でしたが、流れがCSBにあったようで幸運な勝利。
でも大丈夫。
「運も実力のうち。」
今日はミスもあったけれど、みんな確実に強くなってきてると思う!
まずは公式戦初勝利です。
ほんとうにおめでとう!
ザ・高居塾
が、今日からはじまりました!
↑眠い目をこすりながら(笑) コーチの話を真剣に聞く団員たち。
朝の貴重な時間を使って、教えてくださってありがとうございます!
みんな!少しずつでも上達することが、コーチへの一番のお礼になるぞ!
朝早くから送り出してくれる家族の人にも感謝の気持ちを忘れずに。
先発は将太。
被安打8ながら、7回を108球熱投で完投。
バッティングのほうも昨日とうって変わって当たっていました。
2回と5回に3連打が出ます。特に5回は2連続でヒットエンドランが決まって、見ていてホレボレしちゃいました。←塁審なのにマズイだろ。。。。
9安打(!)で5得点。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩見沢CSB |
2 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
5 |
幌向タイガース |
0 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
お互いによく打ちよく守り、見応えのあるシーソーゲームとなりましたが、結果は5-5でのドロー。
午後から第2戦目を行う予定でしたが、あいにくの雨のため中止となりました。
さて、いよいよ来週から公式戦がはじまります。
第18回道新杯争奪南空知少年野球リーグ戦大会。通称「道新リーグ」。
19日(土)は12:00から北真パイレーツ戦。
20日(日)は11:00から由仁ファイターズ戦。
2試合とも岩見沢青木公園で行われます。
みんな、練習の成果をぞんぶんに発揮してください!
(試合を取材できなかったため、結果のみ。)
第一戦。10:00-11:30
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
三川フェニックス |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
岩見沢CSB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
投手 公貴。5回5失点 被安打8。
攻撃 2安打無得点。
5-0で敗戦。前日のバッティング練習ではいい当たりが出ていたのに、タイミング(?)があってなかったのでしょうか?
第二戦。11:30-13:00
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
岩見沢CSB |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
三川フェニックス |
0 |
1 |
1 |
1 |
x |
3x |
投手 健二郎。5回3失点被安打3。
攻撃 1安打2得点。
2-3xで敗戦。
SHOUママ談 「今日は声は出てたけど、いつもよりなんとなく元気がなかったようやったわ。」(関西弁うろ覚え)
1日2連敗は今期はじめて。
負けの中から何かをつかんで、次の試合もガンバロウ!
今回教えてもらったのは 「うでの振り方・クラウチングスタートの仕方」 です。
本格的な陸上指導に触れるのはみなほとんどはじめて

教えてもらったとおりにすると今までよりグンと早く走れることに気づいたようです。


走・豪お母さん、ありがとうございました。また再来週もよろしくお願いしますね。
